出雲焼・石見焼
出雲焼は茶陶を中心にした伝統的な窯元と柳宗悦氏の民芸運動の影響を受け、実用陶器を主とする窯元があります。平成6年に国の伝統的工芸品に指定された石見焼は、大物づくりの伝統的技術と技法を継承しつつ、大型陶器や日用陶器の製作が行われています。
生産事業所
横にスクロールできます
会社名又は商号 | 代表者名 | 住所 | 電話・FAX | 郵便番号 | 主たる生産品 |
---|---|---|---|---|---|
石州嶋田窯(有) | 嶋田 孝之 | 江津市後地町1315 | 0855-55-1337 (F)0855-55-0831 |
699-2841 | 傘立 日用食器 |
(有)袖師窯 | 尾野 友彦 | 松江市幸町803-13 | 0852-21-3974 (F)0852-25-9559 |
690-0041 | 食器、花器 茶器 |
石州亀山焼 | 佐々木 繁政 | 浜田市上府町荒相ロ418-1 | (工)0855-28-2822 (自)0855-53-1811 (F)0855-28-2822 |
697-0005 | 茶道具、花器 日用食器 |
雪舟焼窯元 | 福郷 徹 | 益田市染羽町4-29 | 0856-22-2056 (F)0856-22-2056 |
698-0011 | 茶道具 華道具 |
楽山窯 | 長岡住右衛門 | 松江市西川津町2512 | 0852-26-0793 (F)0852-26-8777 |
690-0823 | 茶道具 |
雲寅窯 (森脇物産店) |
森脇 宣行 | 松江市玉湯町玉造327 | 0852-62-0052 (F)0852-62-0052 |
699-0201 | 抹茶盌 花器 |
火の川焼 松江陶苑 |
福島 絵美 | 松江市東本町3-12 | 0852-24-1672 (F)0852-24-1672 |
690-0842 | 日用食器 花瓶 |
尾上窯 | 螺山 勝實 | 浜田市長沢町259-1 | 0855-22-6302 (F)0855-22-6302 |
697-0023 | 傘立 日用食器 |
錦山焼窯元 | 中島 剛史 | 安来市黒井田町1987 | 0854-22-2627 (F)0854-22-2627 |
692-0023 | 花瓶 日用食器 |
(株)元重製陶所 | 元重 彰治 | 江津市嘉久志町新川東イ1762 | 0855-52-2927 (F)0855-52-2164 |
695-0016 | すり鉢 丼すり鉢 |
湯町窯 | 福間 康介 | 松江市玉湯町湯町965 | 0852-62-0726 (F)0852-62-2863 |
699-0202 | 食器、花器 茶器 |
(株)出西窯 | 多々納 真 | 出雲市斐川町出西3368 | 0853-72-0239 (F)0853-72-9219 |
699-0612 | 日用食器 花瓶 |
雪舟窯 | 福郷 惣作 | 浜田市旭町丸原1 | 0855-45-0036 (F)0855-45-0036 |
697-0426 | 茶器、壷、食器 |
森山窯 | 森山 雅夫 | 大田市温泉津町温泉津イ3-2 | 0855-65-2420 (F)0855-65-2420 |
699-2501 | 食器、花瓶 |
雲善窯 | 土屋 知久 | 松江市玉湯町布志名428-11 | 0852-62-0738 (F)0852-62-1673 |
699-0203 | 茶道具、花器 |
石州宮内窯 | 宮内 孝史 | 江津市二宮町神主2211-3 | 0855-53-0304 (F)0855-53-0304 |
695-0024 | 大型陶器 (傘立、水蓮鉢) 日用食器 |
秀山窯 | 山下 時子 | 江津市後地町2500-2 | 0855-55-1043 (F)0855-55-1043 |
699-2841 | 茶器 日用食器 |
出雲大東窯 | 大西 初美 | 雲南市大東町東阿用481 | 0854-43-2056 (F)0854-43-2056 |
699-1224 | 茶器 日用雑器 |
寿康窯 | 柳楽 大輔 | 松江市宍道町上来待421 | 0852-66-3033 (F)0852-66-3773 |
699-0405 | 茶道具、花器 |
(有)椿窯 | 荒尾 寛 | 大田市温泉津町温泉津イ665-30 | 0855-65-2022 (F)0855-65-3135 |
699-2501 | 茶器、花器 食器 |
松衛窯 | 永岡 久嗣 | 松江市石橋町302-6 | 0852-24-4105 | 690-0881 | 花器、酒器 |
鳴窯 市の原陶房 |
石田 充弘 | 松江市東出雲町揖屋市の原1630-6 | 0852-52-5893 (F)0852-52-5893 |
699-0101 | 花器、茶碗 水指、赤絵食器 |
出雲窯 | 竹内 篤行 | 松江市東津田町溜池438 | (自)0852-26-6358 (工)0852-26-3003 |
690- 0011 | 花器 和洋食器 |
方円窯 | 亀尾 志郎 | 安来市広瀬町下山佐須谷2534 | 0854-32-3933 | 692-0412 | 茶器、花器 日用食器 |
渡津・桝野窯 | 升野 茂 | 江津市渡津町1930-2 | 0855-52-0136 (F)0855-52-0136 |
695-0001 | 民芸陶器 日用食器 |
原 洋一 | 松江市母衣町18 | 0852-27-2960 | 690-0886 | 器 | |
三原工房 | 三原 研 | 松江市宍道町上来待1715-7 | 0852-66-3020 (F)0852-66-3020 |
699-0405 | 食器 |
御門屋窯 | 須山 英一 | 雲南市三刀屋町三刀屋586-1 | 0854-45-3391 (F)0854-45-3391 |
690-2404 | 食器、花器 |
雲州窯 | 喜多村 實 | 出雲市斐川町直江1424-10 | 0853-72-9071 | 699-0631 | 日用食器 茶道具 |
はぜのき窯 | 佐藤 康 | 松江市東出雲町春日563 | 090-4144-6108 | 699-0106 | 食器、花器 茶器 |
永見窯 | 永見 克久 | 雲南市三刀屋町給下157-4 | 0854-45-3633 (F)0854-45-3633 |
690-2402 | 食器 日常雑器 |
吉田製陶所 | 吉田 好幸 | 浜田市久代町59-1 | 0855-28-2670 (F)0855-28-2670 |
697-0004 | 水がめ、蓋壺 |
出雲本宮焼 高橋幸治窯 |
高橋 幸治 | 松江市大野町2324-3 | 0852-88-3348 (F)0852-88-3348 |
690-0264 | 食器、花器 |
(株)陶夢 | 吉川 彰英 | 松江市殿町201 | 0852-25-1060 | 690-0887 | 日用陶器 |
房光工房 | 川谷 房光 | 松江市鹿島町佐陀宮内682-1 | 0852-82-3614 (F)0852-82-3614 |
690-0331 | 食器、花器 酒器、茶器 |
白磁工房 | 石飛 勲 | 雲南市三刀屋町乙加宮1207-1 | 0854-45-4514 (F)0854-45-4514 |
690-2634 | 小皿 茶碗、鉢 |
陶風舎 | 松本 尚子 | 松江市下東川津町55-8 | 090-1335-9939 (F)0852-28-3624 |
690-0822 | 食器 花器 |
椿窯 | 荒尾 浩之 | 大田市温泉津町温泉津松山イ3-4 | 0855-65-2286 | 699-2501 | 食器 茶器 |
工房 のつ | 野津 明美 | 出雲市多伎町多岐93-1 | 0853-86-3452 (F)0853-86-3452 |
699-0902 | 食器 花器 |
焼火窯 | 池田 八重子 | 隠岐郡西ノ島町美田973 | 08514-6-1151 (F)08514-6-1151 |
684-0303 | 茶器 花器 |
石見鴨山窯 | 森山 良二 | 邑智郡美郷町湯抱341 | 0855-75-0758 (F)0855-75-0758 |
699-4633 | 日用雑器 茶道具 |
詠山窯 | 陶山 詠司 | 雲南市大東町大東1127-3 | 0854-43-3222 (F)0854-43-3222 |
699-1251 | コーヒーセット 茶器 |
夢蓂窯 | 目次 潤平 | 松江市浜乃木6-18-3 | 0852-27-5425 (F)0852-61-5922 |
690-0044 | 花器 食器 |
いまみや工房 | 三島 耕二 | 松江市東出雲町今宮320 | 0852-52-2928 (F)0852-52-2928 |
699-0107 | 食器 花器 |
こうや窯 | 石橋 優 | 松江市島根町加賀708-29 | 090-8065-3910 | 690-0401 | 食器 酒器 |
升野製陶所 | 升野 寛 | 江津市後地町3171 | 0855-55-1019 | 699-2841 | 日用食器 |
Vanguai kou-bou (バンガイ工房) |
福島 祐紀 | 松江市東本町3-13 | 090-1279-1400 | 690-0842 | 食器・インテリア |